2012年6月18日月曜日

贖罪

この人の書く本は、自分がそのシステムに組み込まれたら、自分もまた犯罪を犯すのではないかと思わせるようなところにある。

センセーショナルな事件が起こった時、まず事件を引き起こした犯人の特異性を探るマスコミ報道が行われる。例えば、ひきこもり、就職の失敗、精神疾患、両親の離婚など。その事実を知ることで、自分と事件が非連続であることを感じている風潮は、現在においてひどく感じることた。

そんな態度をとるヒトに是非読んで欲しい。犯罪や事件が自分と連続性のあるところに存在することにぞっとするだろう。

2012年6月16日土曜日

無限の網 草間彌生自伝

草間彌生の自伝
面白さや素晴らしさよりも、
もっと根底のエネルギーに対して作用してくる本です。

僕の場合は、絵やパフォーマンスよりも、こういった文章による表現が
受信器として働いたためか、
読んだ後、焦燥感にかられるようでした。

今まで芸術家を含めて色々な伝記・自伝を読んできたけれども
根底に流れるパワフルさと、表現が時間との戦いで、走り続ける勢いが
文章から伝わってくる感覚は他の自伝などでは感じなかった。

スキャンダラスな記述と時々自慢に聞こえる文章もあるが
圧倒的な勢いを感じさせられ、それが自分にも影響を与えていることを実感します。

2012年6月12日火曜日

オレたちバブル入行組読んだ

バブル期に入社した銀行員の物語。
不渡りに関連して貶められた主人公が、やり返していく。
ジワジワを追い詰めていく所がハラハラして面白い。

題材としては、重苦しくエグい話にももっていけそうだけど、この小説はぐっとりくどくなくて、軽い気持ちで読めます。

2012年5月20日日曜日

共同幻想論

全体の流れ
・マルクスを通じて国家は幻想の共同体という考えを知った
・「共同観念」の世界を考えるのに「共同幻想」「対幻想」「自己幻 想」を軸にして考えることにする
・この方法を用いて日本における「個々の観念」が「共同観念」に侵されてしまう病理を解析していく
・その題材として「古事記」「遠野物語」を利用する。


文学や政治、経済を統合して観察する視点として「幻想領域」を規定する。
幻想領域は、以下の3つに分けられる。個人の軸となる「自己幻想」、それに対応する「対幻想」上位構造である「共同幻想」。

3つの幻想領域の相互関係がどうなっているかを考えることで、いろいろな領域を考えることができる。

本文では「古事記」と「遠野物語」を題材にして「初期国家」という「共同幻想」がどのように成立してきたか、そして「共同幻想」がどのように「自己幻想」を犯しはじめたか。

2012年5月19日土曜日

名古屋駅周辺飲み屋

昨日のgoogleマップマイプレイスで
名古屋駅周辺の普段一人飲みに利用しているお店まとめてみました。

名古屋駅周辺飲み屋

名古屋駅に寄った際にご利用ください。
一番のオススメは高島屋13階の鳥五鐵。
軍鶏親子丼がメニューにあれば迷わず選んでください。
脂身の少ない引き締まった肉なのに、しっかり味があって美味いですよ。

カウンターで瓶ビールと親子丼を楽しんでいる30前後のおっさん(髪の毛はまだあります。)を見かけたら私かもしれません。

地図にピンで示されていると、場所が直感的でわかりやすいですね。
ちなみに名古屋の名物は
手羽先、ひつまぶし、味噌煮込みうどん、天むすですよ。
立ち寄った際はぜひ食べていってください。

2012年5月17日木曜日

googleマイマップの使い方


googleマイマップご存知ですか?

食事処の管理や旅行先の立ち寄り場所を記録するのに
googleの地図帳に直接書き込んでいく
そんな機能を備えています。

もちろんiphoneアプリを使用すれば、
GPSで行き先をナビゲートさせることができます。


機能
・googleマップにピンで表示されるので、場所と距離が一目でわかります。
・マイマップを複数作成できるので、
「名古屋のお店」「行きたいお店」「旅行先の立ち寄り場所」
といった地図を目的別に編集することができます。

・パソコンで編集することができるので、
iphoneをいじくるよりも圧倒的に楽に編集できます。

・一般公開と限定公開が選択できるので、
自分だけや指定した人だけで楽しむこともできます。


オススメの使い方
・食事処を駅や自宅を中心に編集することができる
・旅行の行き先を登録する
・デートコースをプランする:食事→飲み屋→ホテル・・・・


実際の使い方
① googleにログイン
② googleの地図をクリック
③ マイマップをクリック
④ 地図を作成をクリック
⑤ 題名をつける+限定公開or一般公開を選ぶ
⑥ 登録したい場所を検索
⑦ 検索した場所を保存→題名を指定→保存
⑧ ⑥と⑦を繰り替える
以上でマイマップの作成が完了です。


iphoneでの使い方
アプリは「グーグルマイマップ+」が使いやすいです。

・ iTunesでダウンロード
・「グーグルマイマップ+」右上のボタンをクリックするとメインメニューに移動します。
・ インポートを選ぶ
・ グーグルマイマップからを選ぶ
・ グーグルアカウントを入力し、インポートするマイマップを選ぶ
・ インポート終了したら再び地図け戻る
・ 左のジョグダイヤルの上にあるメニューを選ぶ
・ インポートしたマイマップが現れる
・ お店を選んで下のルート案内をクリックするとナビが開始
使い方は以上

2012年5月2日水曜日

iphone4で画面が回転してお困りのあなたへ


ごろ寝しながらネットする場合や
iphoneで撮った写真を見ている時に

画面が回転してイライラしたりしていませんか。

簡単な方法で回転ロックがかけられます

・ホームボタンをダブルクリック
・マルチタスクを左に動かす
・左端に回転ロックのボタンがでるので、これをクリック
以上

ちなみに
アプリを利用したラジオや音楽をストップさせる方法が分からない
なんていうときも、この画面から操作できます。
真ん中の再生、停止ボタンを押すだけ