2013年8月27日火曜日

風立ちぬ観たよ。

戦争の時代を飛行機制作の技術者として生きる二郎が主役

二郎は日本の遅れた飛行機技術でも、優れた飛行機をつくる方法を考え続ける。
ドイツの後を必死で追う本庄とうまく対比されていて、
タバコの吸い方でも、二郎はぼんやりと何かを想像するように吸い、
本庄は険しい顔をして、追い込まれたように吸う。

印象に残った所、というか流れは
墜落してしまった飛行機を二郎がじっくりと眺めるシーンから、
(集大成の零戦が)一機も戻らなかったと語るところへつながり所は印象にのこった。

墜落した飛行機を眺めている間、感情を表現する言葉の挿入はない。
ただじっくり眺めるシーンが流れる。
そのシーンによって、一機も戻らなかったといったときの悲しさが伝わってくる。


  風立ちぬ いざ生きめやも


が表現すること。
「風」は時の流れであり、帽子を運び、飛ばしていくものであり、飛行機でもある
そのときの時代があって、出会いと別れがあって、飛行機があって

そういった風をまるごと受けて、さあ生きていこう
っていう気になる映画でした。

時代とストーリーとしては、もっと悲壮感があってもよいのだろうが、
そのようには描かれないのも、さあ生きていこうがテーマだからだと思います。



2013年7月7日日曜日

真夏の方程式観たよ

ガリレオシリーズ
容疑者Xの献身が面白かった人にはオススメ

・殺人せざるを得ない状況
・その事実を隠す絆
・それにより、降りかかるスティグマ

海、スイカ、宿題、そして花火

夏に遊びに来た少年が、夏らしさの表現としてうまいな~と思った。


2013年7月5日金曜日

MBA2010lateのSSDを交換したよ

MBA2010lateの64GSSDを使用していたけど、どうも足りなくなってきていたので
250GのSSDに交換してみたよ

必要なもの
・SSD 
・ドライバー:MBAのウラ蓋をあける
・USB:リカバリーdisc作成用
・バックアップ用のドライブ
・wifi環境:有線LAN上では試していないけど、多分できる

秋葉館でSSDとドライバーを購入
左上のリンゴマーク→詳しい情報で、自分のmacの型番が分かるよ
→自分の型番にあったSSDを購入しましょう
SSDにドライバーはついてなかったので、別途購入。忘れて二度手間でした。

USBは持っていた8Gのやつを使用。実際は4Gあれば十分らしい
バックアップ用のドライブは、アマゾンで購入

手順
①リカバリーdiscを作成。
 OS Ⅹ復元ディスクアシスタントを使うと簡単
 →ダウンロード→開く→USBにインストール
  *USBの中身は消えるので、空のUSBかデータを予め移動させておくこと

②Time Machineで外付けドライブにバックアップ
 外付けドライブをつなげる
 左上のリンゴマーク→システム環境設定→Time Machine

③電源を切って、SSDを交換
④[option]を押しながら、電源on
⑤リカバリーUSBをつける
⑥画面上部のユーティリティ→ディスクユーティリティでパーティションなどを選ぶ
  私は1パーティション、MacOS拡張(ジャーナリング)を選びました
  詳しくないので、とりあえずこれ
  これでOSを入れる土台が出来上がったので
⑦Mac OS Ⅹを再インストールを選択
  意外と時間がかかった
⑧このMacに情報転送の画面がでたら
  バックアップしたドライブをつなげて、TimeMachineバックアップからを選択
完成


使ったものまとめ
・OWC MacBookAir2011用SATA6G SSD 240GB [OWCSSDAP116G240]
・MacBook Air&MacBook Pro Retinaディスプレイモデル用スクリュードライバー [AirDriverSet]
この2つを秋葉館で購入

・BUFFALO エントリーモデル ポータブルHDD 500GB HD-PV500U2-BK/N 
これをアマゾンで購入

・USBは家にあったやつ

使用後は快適に動いています。
動作速度も以前より早くなった気がする

用量もでかくなったので、windowsもMBAで動かしてみようかと考え中です  


参考にしたサイト
The watchtowerさんと
F.ko-jiの「一秒後は未来」さんのサイトを参考にしました

自己責任でお願いします

2013年6月30日日曜日

テルマエ・ロマエ読んだよ

1巻目を読んだ時から、風呂ネタでよく続くもんだ
と思っていたけど、ついに最終巻

ローマの風呂文化を変えた?ルシウス
ルシウスの手がかりを得るために奮闘するさつき

スッキリ、綺麗に最後へと進んでいきます。

2013年6月17日月曜日

夢幻花読んだよ

東野圭吾はハズレ無し
夏の風物詩であるアサガオ市
黄色いアサガオと、無差別殺人
そして、メル友にふられた?男
が、うまーくつながっていきます。

家族の縁から、才能から、今持つ能力から
義務が自分に渡される。
それを背負うべきか、あるいはどの義務を背負うか
それら義務を背負うことの喜びについて

2013年6月11日火曜日

フランシス・ベーコン展に行ってきた

初フランシス・ベーコンです。

みていると落ち着かなくなって
動き出したくなる、焦燥感にかられるような気がしました。
なにが、そんな印象を与えるのか
心に働きかけるものはなにかを考えてみてみると

①柵やガラスに覆われた対象物
②潰れた顔と大きく開いた口
③ねじれた、あるいは一部失った皮膚、筋肉

で、この3つの要素がどうも、心に私の心に働きかけたようです。

自分なりの感想と考察
①について
対象を柵やガラスに覆うことで
自分と対象物を区切り、対象物を固定し、観察している。
違和感があったのは、スフィンクスミュリエル・ベルチャーの肖像で
彼女をその空間に閉じ込めてしまったところは、なんとなく気持ち悪かった。
人と神との中間であるスフィンクスに死んだ彼女を投影したのは、
こちらの存在から魂の存在への移動を意味したためだろうか。
そういう意味では、このガラスは超えることのできない、また超えてはいけない壁なのかもしれない。

②について
「叫ぶ教皇の頭部のための習作」のように大きく開けた口、それもなにかを叫ぶ様子
は心を揺さぶってくる。その背景にある物語を強制的に伝えるかのように。
文章は文脈を形作り、変化をいれることで、人の感情を動かす。
絵画の場合はどうだろうか。
ピカソのゲルニカのように時代背景や作者の物語をしることで、絵に物語をつけて、人の感情を動かすかもしれない。
しかし、このシリーズをみると表情、口の形だけでも心は揺さぶられる。

③について
さて、最後のほうのシリーズにくると、いっそう目立ち始めるのが、
皮膚と筋肉のねじれ
欠けた皮膚の絵は、痛みと暴力性を想像させ、
暴力を受ける側と与える側の両方の心を動きを励起させてくる。
筋肉のねじれはをみると、自分の肉体もまるで、引き伸ばされるような、また収縮させられるような、
痛みあるいは動き出したい衝動を与えられる。その感覚は自分の確かな存在を教えてくれる。


さて感想と考察をまとめていると、自覚していたよりずっと多くのことを考えていて
びっくりした。

まとめ
自分なりのフランシス・ベーコンは
顔、口が心を揺さぶり
皮膚筋肉のねじれが、身体の感覚を通じて、今ここにいるという存在を確認する
という印象でした。

あと、豊田市美術館のレストランは待ち時間かかったけど、美味しかった。しかも安い。

*絵画素人です。トンチンカンでも優しくしてあげてください。



2013年6月5日水曜日

アウトレイジビヨンド観たよ

大きくなりすぎた山王会への対策

ここから話は始まる



現会長・加藤と金庫番・石原への不満と不振

加藤が前会長を殺害して今の地位にいるという噂

大阪の敵対勢力花菱会



を利用して刑事の片岡が山王会対策をデザインする

状況が厳しくなったところで

山王会に恨みをもった元大友組組長・大友を出所させて

焚きつけていく



前作よりも抗争シーンは残酷なやり方は減り、銃撃が多いが

それがかえって仕事としての行動を表しているようでよかった。



主役は北野武演じる大友だが、影の主役は片岡だろう

片岡が考えていること、理念、そうする必要性などがもう少し

分かるように描写されていれば、もっと楽しめたかもしれない。



4歓喜

(10歓喜で満点、歓喜と甘美の違いは気分)

2013年6月4日火曜日

廻るピングドラム感想、考察

文句なしで6月のマイエンタメベスト

DVDだと全8巻
始めの3巻ぐらいまでは、物語はゆっくり進むけれど
最後の6、7、8巻からグングン進む


他人にすりつぶされないように強く戦わなければ、
果実を受け取ることもできず、人に見出されにくいかもしれない
それゆえに、部屋の隅っこで泣いて泣きつかれて
やがては心を殺し透明な存在になってしまう

しかし強く戦うことができない存在
あるいは負けることを宿命づけられた存在
はどのように生きていけばよいのだろうか。

2つの回答が用意されていた
それは白色と暗色のテディイドラムで表現されている
 愛の道か、破壊の道か

ファーストペンギンとは、一番最初に海に飛び込むペンギンのこと
そのファーストを冠葉に与えられていることは、一番最初の自己犠牲を意味している。

また直前まで、その方向性は
冠葉→陽毬
冠葉→晶馬
苹果→晶馬
晶馬→陽毬

であった。
陽毬が自宅に退院したのち、こう感じる。
「居場所がない」と

自己犠牲=愛は循環する必要がある。分け与える必要がある。
次へ次へと伝える愛=自己犠牲こそが
ペンギン+ドラム=ピングドラムであって、
循環がないと、それは成立しない=効果の乏しいピングドラム

環に組み込まれない子どもたちは、透明になっていく。
環に入るには、選ばれなければならないように思えるが、
自ら分け与えることからでも、その環を始めることができ、
それは2人いれば、いや実際は存在しなくても他人を思うことができれば1人からでも始めることができるのだ。


輪るピングドラム コンプリート DVD-BOX (全24話, 540分) ピンドラ アニメ [DVD] [Import]
輪るピングドラム コンプリート DVD-BOX (全24話, 540分) ピンドラ アニメ [DVD] [Import]



figma 輪るピングドラム プリンセス・オブ・ザ・クリスタル
figma 輪るピングドラム プリンセス・オブ・ザ・クリスタル



輪るピングドラム キャラクターソングアルバム
輪るピングドラム キャラクターソングアルバム

みょうがとシーチキン

用意するもの
みょうが
シーチキン

みょうがを切る
さっと水にさらす
皿に載せて、シーチキンon

完成

みょうがの浅漬け

用意するもの
みょうが
浅漬の素
ポリ袋

手順
みょうがを切る
ポリ袋にいれる
浅漬の素をひたひたに入れる
30分冷蔵庫

完成

みょうがと鰹節

用意するもの
みょうが
鰹節
醤油

手順
みょうがを千切り
数秒程度、水にさらします
鰹節をのせる
醤油をかける
以上


2013年6月1日土曜日

映画 96時間リベンジ観たよ

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
発売日:2013-05-02

前作で息子を殺された犯罪組織のメンバーの葬式からシーンは始まる犯罪組織のボスはブライアンに復讐を誓い、居場所を探る

今回はブライアンだけでなく、拉致から逃れた娘のキムも活躍
ブライアンの冷静で確実な指示をうけて、手榴弾をぶっ放す

自分のなかで一番の見所は、このつかまりながらも冷静に情報を収集し、対策につなげていく所だと思う。
前作ほどの問答無用感はないけれども、ベストな行動をさぐるというプロフェッショナルさを感じるところはよい

舞台はイスタンブールで、中東の町並みのなかでのカーチェイスも
なかなか迫力ありますよ

2013年5月30日木曜日

「俺はまだ本気出してないだけ」読んだよ

取り柄のないグータラおじさんが思いつきで会社をやめて、漫画家を目指す

ダメな人だけど、
やりたいように、生きたいように生きるところが
自分の知らないところで、周囲に影響を与えていく

ダメな生活なのに、なんでか一生懸命に生きている感じが
伝わってくる不思議な魅力があります。


映画化もされているみたい
漫画は1~5巻で完結してるけど、Kindleは4巻までしかでてない。(2013/5/30)

映画96時間を観たよ

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
発売日:2012-12-19

初めての海外旅行、浮かれた行動で、犯罪組織に目をつけられ誘拐されてしまう。ありえるかもしれない流れで、スムーズに物語に入り込むことができます。あとは、終わりまでノンストップ。

荒木飛呂彦のオススメ映画(超偏愛!映画の掟
スピード感があって面白かったぞ。
[あらすじ]
娘を愛する元CIA工作員の父。
離婚して元妻と娘は別居している。

職業柄、一般人とはかけ離れた用心深さのために
娘が海外旅行に行く許可をだすのをしぶる。
それでも元妻と娘の説得に応じて娘は海外旅行にいく。

ハメを外した行動から娘達は誘拐されてしまう。
誘拐直前の電話から割り出した情報より
誘拐した組織の手口では96時間で取り返すことはできなくなると
分かった。CIAで培ってきた技能をもちいて
犯人、組織を容赦なく追い詰めていく

[面白かったところ]
容赦なく追い詰めていく所。
直線、最短距離で娘の居場所を探していくところがよい。

対決する犯罪組織は悪をなすため、というのではなく
ビジネス、あるいは社会のシステムとしての動きとして描くことで
悪役をスマートに描いている。
特に最後の格闘戦はいかにも強敵って感じで面白い

2013年5月20日月曜日

熊本に行ってきたよ


名古屋からは
飛行機:中部国際空港→阿蘇くまもと空港
新幹線:名古屋→熊本駅
の2つの行き方があるけど、
飛行機で1時間10分程度
 +空港から市内までリムジンバスで1時間程度

新幹線では4時間程度
です
今回は飛行機で行きましたが
移動や乗り換えの手間を考えると、新幹線ほうがよかったかも

1日目は
熊本城、旧細川刑部邸に行ってきたぞ
熊本城は日本三名城のひとつ(名古屋城、姫路城)
藤堂高虎と並ぶ城作りの天才といわれた加藤清正がつくった
加藤家から細川家に以降し、西南戦争の舞台となる
西南戦争で政府軍の需要拠点となり西郷軍と衝突
4000人の籠城で西郷軍14000人の攻撃に耐えたという

石垣ひとつひとつが大きく、めっちゃ広いです。
5月でも暑さでへとへとになってしまうぐらい、ですので
日傘や日焼けどめ、水分補給はしておいたほうがよいです。

熊本ラーメンを食べたよ
「こだいこ」がしまっていたので、「桂花総本店」にいってきた
東京進出もしているらしい。他のラーメン屋よりもニンニクは弱かったようなきがする


2日目は
水前寺に行ってきたよ
水前寺成趣園はもともと細川さんが、お茶飲みどころとしてつくったっぽい
富士山にみたてた築山と湖が、お茶を飲むところからきれいにみえます。広さもなかなか広く、青々した庭園を歩くのは気持ちがよいものです。
近くに神水がいただけます。美味しいお水でした。

夕飯は「城見櫓」に行って来ました。
熊本名物をひと通り出してくれます
呼子のイカは、熊本名物なのかわかりませんが、美味しかった
刺身でだしてくれて、のこりを塩焼きか天ぷらにしてもらえます
今回の席からは、あまり城みれなかった

が、キャッスルホテル11階のバーに行くと、熊本城のライトアップがしっかり見えます。値段は1杯1300円ぐらいでした。
城好きの方にはおすすめ

3日目
お買い物してました
熊本のデパート、鶴屋に行って来ました
東館4階ではくまモンコーナーが作られてましたよ

夕飯は馬桜にいってきた
ややお値段高めだけど、馬肉専門店で
馬刺し、馬肉の焼肉、しゃぶしゃぶが食べれます
1人でもカウンターがあるので、いれてくれました
馬刺しも美味しいけど、焼肉ほうが好きかも
牛肉よりも脂身少なくて、しっかり筋肉の味がする

4日目は
阿蘇山にいってきたよ
だが雨。
草千里ヶ浜では雨の中、馬をみて写真をとり、レストランに引っ込んだ。寒かったけど気合で食べたソフトクリームが、濃厚でした。
火口はきりでまったく見えず、残念だったです。
時間をもてあましたので、
内牧温泉に行くことに

阿蘇は温泉地帯が多くで、黒川温泉が有名だけど、やや遠い
内牧温泉なら阿蘇山から1時間ぐらいでいけてなかなか便利です
源泉掛け流しで、立ち寄り可も多う
お客さんも少なくて快適でしたよ

7歓喜かな(10歓喜満点)

2013年5月15日水曜日

簡単に無線LAN設定「ちびファイ2」を使ったよ


ホテルでパソコンを使うと無線LANがなくて
不便しませんか?

あるいは、スマホやタブレットを使うのに
無線LANがないと不便しませんか?

LANケーブルがあるけど、無線LANがないときに
こいつが便利で役にたちます




LANケーブルにつないで、無線LANにしてくれます。

LANケーブルにちびファイ2を繋ぎます
また、USBを充電器かパソコンに繋ぎます

planex-2.4-なんとか がネットワークにでてくるので
えらんでパスワードを入力

速度は多分もともとの回線速度によるのかな?
動画とかはあんまりみないので、割りと快適に使えます

PowerPointが勝手に進むのを防ぐ


僕が使用しているPowerPointは2011年mac版です

スライドショーの発表中にスライドが勝手に進んでしまって
困っていたのですが、どうやら設定の問題だったようです。

スライドショーをクリックし
タイミングを使用のチェックボックスをはずし
スライドショー→設定→保存済みのタイミングのチェックをはずします

これで、クリックしたときのみスライドが進むようになりました

よければ参考にしてくださいね

2013年5月14日火曜日

ソーシャル・ネットワーク観たよ

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
発売日:2011-12-21

ブーム乗っかり映画かと思ったけど、意外としっかり楽しめる



物語の早い展開が、マークの天才性を上手く表現できていて、
飽きることなく引きこまれていきます。

速度の緩急も、最後の場面を強調するのに役立っているのだろう。



急速に拡大していくフェイスブックと、旧友との間にできる距離

がこの映画での最大の見せ場なのだろうけど、

旧友の嵌められ方が、えげつない。



無意識にヒトを傷つけて、気がつくのが少し遅れてしまうという状態は誰にでもあることだと思う。

人間関係の破綻ポイントで「またやってしまった」顔をすることで、

見に覚えがあった心臓がバクバクしてしまいます。



富をとるか友をとるかみたいな評価がされているけど

富よりも、フェイスブックを大きくカッコイイものにすることに浮かれていたような印象をうけた。マークが感情を言葉に表す場面は少ない。ほとんどが、無言であることや表情で感情を表していて、それがまた不器用で誤解されながら成功していく様子に繋がってます。

2013年5月13日月曜日

ローマの歴史〜ルネサンス前まで


ロムルスとレムスの伝説

-700年 テヴェレ川の小さな集落
領土の拡大 -264年 ポエニ戦争
→共和制の腐敗→内戦 カエサル
→カエサル暗殺されるもオクタヴィアヌス=アウグストゥス
 が初代皇帝となる -27年
→5賢帝で最盛期
→権力の集中により腐敗と堕落→395年ローマ帝国分裂
→西ローマ、東ビザンチン(現在の東ヨーロッパ)
→313年コンスタンティヌスがキリスト教を公認
→330年首都をコンスタンティノープルへ
→476年西ローマ滅亡→フランク王国出現(現在の西ヨーロッパ) 
→732年トゥール・ポワティエ間の戦い フランク王国がイスラム止めた
→800年カールの戴冠=西ローマ帝国の復活 
    ローマの教皇とコンスタンティノープル総主教の争いでもあった
→フランク王国分裂870年メルセン条約で、
北イタリア
東フランク:962年オットー1世戴冠神聖ローマ帝国→後のドイツ
西フランク:カペー朝。→後のフランス
に分かれる
他にはヴァイキングのロロがノルマンディー公国を立てる911→先のイギリス

→ミラノ司教の叙任権争い グレゴリウスⅦ世 vs ハインリヒⅣ世
 1077年カノッサの屈辱 ハインリヒⅣ世が跪く 破門と許し

以後、キリスト教が布教し巡礼熱→レコンキスタ
+ビザンツ帝国がセルジューク朝から圧迫をうける
→ビザンツ帝国のアレクシオスⅠ世がローマ教皇に救援を求める
1095クレルモンの公会議→1096年第一回十字軍
11世紀〜13世紀 教皇権が最高潮に達する

200年ほど十字軍が戦うも
ビザンツ帝国は衰退し、教皇の威厳も衰えた
→北イタリア諸都市が発達:
  東方貿易:ヴェネティア、ジェノヴァ、ピサ
  内陸:ミラノ、フィレンツェ

ルネサンスへ繋がっていく

↓関連記事
チェーザレっていう漫画が面白いかったよ[Kindle]

2013年5月11日土曜日

チェーザレっていう漫画が面白いかったよ[Kindle]

15世紀頃のイタリアを舞台にした漫画
ローマ帝国の皇帝はその力を衰え、キリスト教の教皇が取って代わっていた。
そこにルネッサンスの予感がひたひたと近づいてくる。

舞台をかき乱すのは、イスラムからレコンキスタにより領土を取り返したスペイン出身の貴族チェーザレと、メディチ家の大富豪に見込まれ大学に通うフィレンツェのアンジェロ

主役、準主役のセレクトがルネッサンスへのつながりを予想させて、期待できます。

2013/5/11の時点でKindleでは9巻まで確認。

なかなかいいですよー

追記:2013年はルネサンスの3大巨人、ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロの展覧会が開かれるみたいですね。愛知にはこないみたいだから、残念です。










2013年5月9日木曜日

たった12こ覚えるの日本史


645年 大化の改新(むしごはん)
     仏教が力を持ち始める
794年 平安遷都(泣くようぐいす):移動して寺とのしがらみをリセット  
     貴族:藤原道長
     貴族に対抗→院生→武力
1192年 鎌倉幕府(いいくにつくろう)
     源氏の跡継ぎが死に→北条家
1274年 元寇(荷なしできた)  
     追っ払うけど、お金減る
1338年 室町幕府(いざ見渡せば)
1467年 応仁の乱(ひとのよむなしい):跡継ぎ争い
     跡継ぎ争いから戦国時代に
1600年 関ヶ原の戦い
     徳川幕府はよく続いた
     でもペリーきた
1867年 大政奉還(やむなく)
     富国強兵
1894年 日清戦争(はくしにもどせぬ)
1904年 日露戦争(くわしていくため)
     第二次世界大戦
1945年 ポツダム宣言
     復興
1964年 東京オリンピック(くろうして)

2013年5月8日水曜日

[iphone] edyのキーホルダー作ったよ [電子マネー]

iphone使用者むけ電子マネー第一弾

iphoneがおサイフ携帯機能ないので、不便
財布はカード入れが少ないので、カードは嫌だ

ってことで、
edy+キーホルダーで検索すると
ここでedyのストラップを見つけた

注文してみました。

届いてみると、思ったより分厚い
iphoneにはストラップがないので、キーホルダーとしてつけると
ストラップ部分が不安&ダサい

ちまちま作業してストラップからキーホルダーに作り変えました

完成バージョン



なかなかよいではないか。
これで、買い物がしやすいぞ
ポイントは楽天スーパーポイントは貯まる
けど、Tポイントはたまらないらしい
まあ小銭数える手間が省けるだけでもokなのさ

満足じゃ

ちなみに第二弾はsuica。

気狂いピエロを観たよ

楽しい映画ではない。

悪女騙され系が大筋で
堕落と後悔がくっついているような映画。

大筋は、うんざりした生活の最中に元カノに遭遇
そのまま逃避行。破滅。
なのだけども、切迫感がまったくなく、
呑気でフリーダム。これ自体が、後の悲劇を受ける土壌なのかもしれない。

映画館でみるような映画よりも、美術館の創作ムービーのほうが
イメージとしては近いです。

色彩とか、服装はおしゃれ〜です。が楽しい映画ではない。

感想
人生は短いし、バカでもいいかなって思います。
最後のシーンは割と好き

気狂いピエロ [Blu-ray]
気狂いピエロ [Blu-ray]

2013年5月7日火曜日

Gmailの処理を早くするショートカット8つ


覚える操作は8つ
[↑]
[↓]
[x]
[e]
[#]=[shift]+[3]
[c]
[r]
[f]

まずは、受信ボックスから取り除く5つを覚えよう
[↑]
[↓]
[x]
[e]
[#]=[shift]+[3]
まずは、これだけ覚えておく

[↑]、[↓]で移動
[x]で選択
[e]でアーカイブ
[#]で消去

つぎは
[c]、[r]、[f]の3つ
[c]でメールの作成
[r]で返信
[f]で転送

たったこれだけで、Gmailの処理が劇的に早くなりますよ。

2013年5月4日土曜日

ライムライト観たよ

1952年アメリカ。チャールズ・チャップリン

素晴らしすぎます。
ストーリー自体は年齢差のある2人が
出会い、近づき、離れていく
とありがちなのだけれども、
2人が近づいていくところの、描写がとてもいい。
自分が落ちぶれたような状態でありながら、
若いヒロインに生きる意味とそのために戦うことの重要性
について説いていく。
その言葉は説得している本人にも響いているのだろう。
・人生は願望だ
・死と同様にに生からも逃れられない
・何のために生きるか。生きるためそのものだ

観ているうちに、2人の両方にたいして感情移入を始める。
・落ちぶれている自分
・説教をされて、立ち上がり、スポットライトに向かっていく自分
・立ち直った相手に逆に励まされる自分。
・かつて励ましたものから好意を受けることで、孤独を感じる自分。

そんなふうに、感情移入しながら、
最後は美しいバレエとともに、幕を閉じていく。

ライムライト (2枚組) [DVD]
ライムライト (2枚組) [DVD]

2013年4月29日月曜日

DVDシルクドソレイユを観たよ

これは映画館で観たかった。

シルクドソレイユは好きで、機会があれば観に行くのですが
今回の映画版については、なんだかんだと観れなかった。

シルクドソレイユはいつも幻想的なビジュアルと音楽でもって
その世界に連れて行かれる。

今回は未知の世界に迷い込んでしまった二人が帰還するお話
見知らぬ生物?に遭遇しながら、三輪車に連れられ不思議な世界を冒険するお話。

三輪車は不思議の国のアリスにおける白ウサギのような感じで、
途中に危険な目にあったりだとか、親切な異人に遭遇する。

セリフやナレーションもないので、ストーリーに関しては
はっきりとは分かりにくいが、
肉体の技術と音楽の調和はワクワク楽しむことができる。
映画であるメリットを生かして、視点の入れ替えがあるので
ショーでみることのできない場面を楽しむことができるところも
この作品ならでは。

映画館で観たかった。

シルク・ドゥ・ソレイユ 彼方からの物語 ブルーレイ+DVDセット[Blu-ray]
シルク・ドゥ・ソレイユ 彼方からの物語 ブルーレイ+DVDセット[Blu-ray]

ラスベガスをぶっ飛ばせを観たよ


MITからハーバードの医学部を目指すが、
入学資金を得ることができない主人公が主役。

頭脳の高さを見込まれて、ブラックジャックで稼ぐチームに誘われる。
医学部進学のための資金を稼ぐ方法として始めるも、
稼ぐにつれて、バイトをやめ、豪華な生活を送るようになる。
しだいに友人との行き違いが起こり始め、
徐々に歯車がくるい始める。

「友人大事」的な話は、まあおいといて
ベガスの派手さや、稼いで派手に使っていく様子
ホテルの常連客になっていく様子がいい。
そしてこの話は実話に基づいているらしい。羨ましすぎる。
あんなふうに豪奢に遊んでみたいなーって
思いながら観るのがオススメです。

あとはベガスの華やかさと、ボストンの友人の垢抜けない感じが
対照的で、友人が離れて行く時の表情が印象的でしたよ。


ラスベガスをぶっつぶせ [Blu-ray]
ラスベガスをぶっつぶせ [Blu-ray]

2013年4月27日土曜日

プロ野球よく分からない人向け


野球がよく分からず、
なんだか一年中試合しているぐらいしか分からなかったので、
楽しみ損ねているなーと思って、少し調べてみた。


・シリーズの流れ
3~10月がセリーグ、パリーグそれぞれが公式戦
10月にクライマックスシリーズでそれぞれのリーグ優勝を決める
その後日本シリーズで、セリーグ、パリーグの優勝チームが争う


5~6月にセリーグとパリーグ交流戦が争う


・ポジション
Wikipediaのこの図が分かりやすい



・試合の結果
yahooスポーツが分かりやすい


・地元のチームを調べる

・主要メンバーを覚える
監督、投手、4番ぐらいでいいかな?

ひとまずは地元チーム応援してみるぞー

マンガの管理について


同じ巻を間違えて買ってしまったことありませんか?

僕は最近ツタヤでマンガを借りることが多いのですが、
自分が何巻まで読んでいたか忘れることがあり、
良い方法を模索しておりました。

evernoteで管理すると、他のノートで埋もれてしまう
ブクログや読書メーターなど、アプリで試しても
どうも気持ちよくいかない。
具体的には、読んだ本を登録すると、マンガで本が埋もれてしまう
読書メーターはアプリが本棚に対応していないので使いにくい

結局最終的には
iphoneのメモ帳にメモすることに落ち着きました
iCloudでmacとの同期もできるし、メモ帳への登録内容は少ないので、埋もれてしまうこともない。

ということで、
純正アプリのメモ帳が便利ですよ

2013年4月22日月曜日

007のskyfall観たよ


カジノ・ロワイヤルに続いてskyfallを観たよ

007シリーズはカジノ・ロワイヤルとこれしか観ていないけど
オープニングの曲は、どちらも悲しいような曲なのはいつものことなのだろうか。
ボンドの仕事はいつかは死ぬということを予感させて雰囲気がでてきる。この導入のおかげで、エンディングでボンドが生き残ったとしても、「今回は生き残ることができた、でもいつか死ぬだろう」と印象が残ってよかった。

年と衰えを感じながら
味方に殺されかけ、育った家を壊し、◯までも殺され、
それでも仕事を喜んで受ける
これとの対比が、今回の敵
貢献にもかかわらず
裏切られ、殺されかけたがゆえに、
稼ぎ方をかえて、復讐に燃える
それも心の葛藤を抱えながら復讐に励む

ボンド・ガールとボンドカーは今回あんまり必要性感じなかった
定番だから無理やり入れたような印象


2013年4月19日金曜日

通知センターからhome画面に移動する


①使うアプリはiconizer
②実行履歴をオンにする
③URLを直接入力でアイコン作成
④URLに「home:」と入力
⑤作成するをおす
⑥完成
⑦実行履歴をオフ

2013年4月17日水曜日

レンジでジャガイモの皮むき


ジャガイモを洗う
芽を取る
キッチンペーパーで包む
水で濡らす
ラップをかける
500Wで3~4分
冷水につける
→皮むきやすい

2013年4月14日日曜日

沈まぬ太陽観たよ

権力闘争の様子と、アフリカの自然が対比的でよかった。
お金が集まるところに権力あり

ただ自分の好みとしては、権力争い当事者の事情をもう少し掘り下げて欲しかった。
実際、権力争いは私利私欲だけによるものというよりは、
自分の所属団体に多くの配分を持って帰るという側面のほうが大きいように思うので、そのあたりをうまく描写できていたらもっと面白かったのでは。原作は読んでないけど。

例えば,行天が
他の航空会社が脅威でなりふり構わず成長戦略をとっているとか
経営的な厳しさからリストラが必要なところを、昇給なしで済ませる苦悩だとか
行天がなぜ苦しみながら、友人を捨て、不正をしてまで出世を求めたのかがあまり伝わって来なかった。

あるいは、
目を背けたくなるような権力争いには自分は参加せず、
偉い人々に参加させ、自分はもっと果実をもってこいと、いうような
そんな嫌らしさも感じてしまう。

2013年4月13日土曜日

もやし1袋買ったら、炒め+ナムル

もやしはすぐに悪くなるけど、一人暮らしには1袋は多い

そんなわけで
もやしを買ったら

①もやし炒め←今日食べる
②ナムル←明日以降食べる

・もやし:洗ってね
・ピーマン
・ごま油
香味ペースト:最近はウェイパーよりも使いやすくて重宝してる
・酒

ピーマンを切る
フライパンにごま油をひく
香味ペーストをいれる
もやしとピーマンいれる
炒める

ジップロックにもやし入れる
ふたをずらしてレンジにいれる
500Wで3分30秒 600Wなら3分かな
できたら蓋をしめてむらす
一旦ザルにいれて水を切る
ジップロックにごま油と香味ペーストをいれる
再度もやしをいれて振る
冷蔵庫で待機







007カジノ・ロワイヤル観たよ

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
発売日:2012-11-23

カジノに勝負を挑みに行くときの勝負服がカッコエエ。
ボンドガールのエヴァ・グリーンにサプライズプレゼントされて
着てみるとまんざらでもない感じで、ニヤニヤしながら鏡みてるのもなんとなくよかった。

アクションは肉体的なパフォーマンスを主張していて、始めはおおってなるけど、しつこいと「なぜそんな逃げ方するのか」と突っ込みたくなりややくどい。

俺も服装キメテ一回カジノいってみたいわー

2013年4月10日水曜日

Excelシートを交互に網掛けする方法

Excelシートを交互に網掛けする方法
Excel for mac版


  1. 範囲を指定
  2. 書式→条件付き書式
  3. 書式ルールの追加(左下の+)
  4. スタイルをクラシックに変更
  5. 数式を使用して書式設定るすセルを決定
  6. =MOD(ROW(),2)=0
  7. ↑を入れる
  8. 書式をユーザー設定で好きな色に
  9. 完成

2013年4月9日火曜日

愛知住みだが、Suicaをつくろうと思う


今月号の日経トレンディに交通系ICカードの特集があってみてみると
愛知住みでもSuicaがよいかもって思うはず。

Suicaとmanacaの相互利用ができるようになったので、交通機関で利用する分
そして、コンビニでもSuica対応できるので、電子マネーとしても遜色なし

じゃあなんでSuicaつくるの?っていうと
Suicaだと:
①UFJカードに一体型がある
②ネットでチャージできる*FeliCaポート必要
②についてはFeliCaポートを別に買わなければならないが、そのうち名古屋でもSuicaのオートチャージ可能になるんじゃないかと淡い期待

①がSuica欲がでてきた一番の大きな理由で
現在持ち歩いているカードが、キャッシュカード、クレジットカード、manacaで
こいつで1枚にまとめることができる。


これが一番の理由かな。
しかもプラスEXカードが追加可能。
プラスEXカードがあると東京大阪間の新幹線ネット予約とチケットレスサービスが可能。ネットで予約できるとかいいよねー。

ポイント?Suicaポイントがぼちぼちたまるらしい。
詳しくは知らんとです。

2013年4月5日金曜日

fitbitoneを買ったよ


次世代活動量計といわれるfitbitoneを買ったよん

ナイキのfuelももうすぐ発売みたいだけど、腕にまくタイプよりも
ポケットに入れたり、ベルトにつけるタイプのほうが気にならなくてよいかな、
ってことでfitbitoneにしました。

fitbitoneは
歩数、カロリー、登った階段の数が分かる

だけではなくて、

同期することで、fitbitのサイトにあるダッシュボードに自動的に記録が可能
さらにダッシュボードでは、目標体重と摂取カロリーがでてくる。
ここに食事の記録をしていくというサービスが受けれるよ。
記録項目には食事、運動、体重、睡眠、日記、心拍数、血圧、血糖値があります。

同期についてはiphone4S以降ならアプリで自動同期
パソコンでもusbのようなものをさすと簡単に同期できます。

今日が使用1日目
歩数とカロリー管理は簡単にできる。
本体のサイズも小さく、クリップでベルトに止めても気にならない
クリップは強力で安心感がある。
同期にも不満なし

改善して欲しい所
食事を入力したらカロリーと簡単な栄養成分は自動で出てきてほしい
他のサイトで調べて入力するのは大変

2013年4月3日水曜日

砂の女読んだよ

乾いた砂の触覚的な感覚、太陽で熱をもった砂の温度などの情景描写が丁寧で読んでいて入り込みやすかった。
乾いて喉がカラカラになっていく様子なんてとてもいい。

概要
日常生活から煩わしさを忘れ昆虫採集にいった男が
騙され砂の穴に閉じ込められてしまう話。
逃げ出さないように監視する人々と、
砂の穴の家を守るために毎日砂かきをする女がでてくる。

印象に残ったシーン
・穴から逃げ出し砂のうえを逃げまわる所
・女が体を拭いてくれるところ
・砂から水を作り出す方法を発見したときの心の昂ぶり
・ラジオを聞きながら、桶に手をいれてうずくまるところ

感想
心の平穏に必要なものは本当に些細なものかもしれない。
でもその些細なものは一体どれなのかは分からない。
もし見つけることができたなら、
世界を穏やかに眺め、満足して生活していくことができるのかもしれない

2013年3月31日日曜日

新玉ねぎマヨ醤油サラダ


玉ねぎをスライスする
水に20分ほどつける
マヨと醤油をかける
食べる

2013年3月30日土曜日

クラウド・アトラス観たよ


音楽が、人が、愛が紡ぐ人間の尊厳の物語

面白かった。
たまたま転生前の記憶を思い出した主人公による語りで物語は始まり、
6つの時代をまぜこぜに語っていく。

6つの時代シーンは以下の通り
・航海の場面
・作曲の場面
・介護施設の場面
・未来都市ネオソウルの場面
・崩壊後の場面

転生には大きな意味をもたせず、それぞれの時代の登場人物はそれぞれの場面でのみ生きている。
ときおり、前の時代の手紙や音楽が挿入されること、時代間の連結を感じることができる。

6津の時代を行き来するので、ガイドブックみたいなのがあればもっと理解しやすいかも。

BGMもよかったし、
スタッフロールで配役を確認するのも面白い。


2013年3月29日金曜日

グスコーブドリの伝記

銀河鉄道の夜みたいなのを期待したけど、あんまり好みではなかった。
はっきりした言葉を少なく、表情で語らせ、幻想的な解釈余地のある挿入話の手法は銀河鉄道の夜に似ている。が、なんとなく物足りない。
ブドリが主張少なく、「はい」しか言わないいいこちゃん過ぎるところも気に食わない。挿入話のおどろおどろしさが、ブドリの黒い感情を表現したものだとしても、物足りない。
自己犠牲を決断するときの流れも、平坦さを感じてもったいない。手紙に帽子、ノートなど使える材料はそろっているのにもったいない。

2013年3月25日月曜日

南極料理人

バンダイビジュアル
発売日:2010-02-23

観たらお腹が減ってしまった。
特にラーメンが食べたくなる。

堺雅人の表情による表現がいい。
料理をしているときの表情は仕事人のそれで
食卓での表情は仕事のできを確認している。
南極から家に帰った時、表情は柔らかく、だらしなくなるが、
そんなリラックスしたなかでなら、
ハンバーガーでもおいしく感じるのかもしれない。

印象に残ったシーン
おにぎりを作っている所
ラーメン
ギトギトの唐揚げ
最後のハンバーガーで「うまっ」

2013年3月21日木曜日

箱男

ダンボール箱をかぶって生活する男。
見ること見られることで、人は存在する。

ダンボールをかぶることで、他人から見られることを避け
小さな覗き穴から世界を覗いて生活していくと、
どのような存在となり、どのような心境となるのか
箱男の日記がそれらを語っていく

箱男は世間からは無生物あるいは関心外のものとして扱われる。
見られることに苦痛を伴う人によってはその扱い自体が心地よさなのかもしれない。
箱の中からの景色は、自分という存在が匿名化されたことにより
その風景は写真に写したかのように、関心による濃淡を失う。

ダンボールにより覆われ、みられず、濃淡のない世界に住むということ。
それは世界に対して第三者の立場であるということかもしれない。

通常の生活をおくる人にとっても、ときおり第三者になることは
魅力的なものとなる。



ダンボールから世界に繋がりたいという欲求は、覗き穴で満足しえるかしえないか。満足いかないときが、ようやく箱を脱ぎ捨てるときだ。

見る、見られるの境界としてダンボール箱が存在する
ダンボール箱ゆえに匿名の第三者になれるのだが、
その境界を失った時、人の存在は一体どうなってしまうのだろうか。
羞恥もなく、濃淡のない風景として街を歩いているというのは、
どのような心境なのだろうか。

2013年3月20日水曜日

アボカドチャーハン


用意するもの
アボカド
ごはん
玉ねぎ
しめじ
ごま油
鶏がらスープ顆粒

・卵を割って、鶏がらスープ顆粒を入れて溶いておく
・ごま油をフライパンにひく
・玉ねぎとしめじを炒める
・卵をいれる
・ごはんを入れる
・頑張って混ぜる
・アボカドをいれて混ぜる

完成

胡椒やわさび醤油をかけてもおいしいよ

2013年3月18日月曜日

キプロス預金封鎖についてのメモ


キプロスの年間GDPは180億ユーロ以下
キプロスの銀行資産は同国経済の約8倍の規模にまで膨らんでおり
昨年のギリシャ債務再編で大きな打撃を受けていた
銀行部門を安定化させるために、ユーロとIMFに100億ユーロの金融支援をうけることで合意
金融支援の一環として、銀行の預金者から税金を徴収することとなった。
課税は1回のみとされている。課税率は預金が10万ユーロ以上で9.9%、以下で6.75%

今後考えられること
キプロスから始まる債権の売り越し→国債の下落と金利上昇
キプロス程度の経済規模の国だけでなく、もっと経済規模の大きな国の預金が流出していくようであれば、ギリシャショックで食い止めれていたユーロ危機が再燃していく。
資金の流れは円、ドル。投資対象は金、銀、(円、ドルでの)貯金
銀行は資金を用意する必要があるので、しばらく株価下落は続くだろう。

2013年3月4日月曜日

夜行観覧車読んだよ

高級住宅街に納得のいく家をたてたものの、
娘の受験失敗を機に家庭が壊れかけていた。
そんなとき、何不自由ないように見えた向かいの家で妻が夫を殺害する事件が起こる。

被害者かつ加害者の家族を主人公にせず、向かいの家族が主人公となっている。これによって被害者家族、向かいの家族、近所のお節介さん小島サトをつなげぐ被害者の息子、俊介がより強調されるようになっている。


読んだ後の印象
大事にしているもの、あるいは価値観を攻撃されたとき、
人は我を失い怒り狂うのかもしれない。
そして何を大事にしているかは、他の人には気づかないこともある。

2013年3月1日金曜日

ほたるいかのごま油あえ

この時期はよく作る簡単おつまみ

① ほたるいか:ボイルされたものを買ってくる
② ごま油
③ 醤油
④ 生姜:チューブ0.5cmほど

①の目玉を取り除く
①〜④をジップロックコンテナーに入れて振る
食べるor保存

簡単でなかなかおいしいですよ

Kindleでビブリア古書堂シリーズ

ビブリア古書堂シリーズの1~3巻がKindleになっていたので紹介。
古本に関連して事件が解決していく。
店長の栞子さんが魅力的に描かれています。
題材の本が読んだことあってもなくてもしっかり楽しめます。






2013年2月27日水曜日

アボカドおつまみ4連発


むき方はこちらを参考


①アボガドわさび醤油
アボガトを一口大に切る
わさび醤油をかける
食べる
以上

②アボガド海苔巻き
アボガドわさび醤油を海苔で巻く
以上

③アボガド+マグロ
アボカド切る
マグロ混ぜる
わさび醤油をかける
以上

④アボガドじゃこまぜ
アボガドを切る
じゃこをまぜる
少し鰹節かける
以上



2013年2月10日日曜日

快感回路読んだよ

快感についての研究を分かりやすく紹介した本。
・快感はどのように生じるのか。
・耐性、渇望、離脱症状が起こり依存症になる過程はどのようなものか。
・薬、食欲、性、ギャンブルの快感について。
・スポーツや慈善活動、社会的評価、瞑想で得られる快感について
が描かれている。

感想
どの程度快楽を求めるか、どのような種類の快楽を求めるかは
本当に自分の判断で選べているのだろうか。
依存になりやすい素因、本書ででてくるような脳内ドパミン受容体の異常をもつものが、
薬物依存やギャンブル狂い、あるいは過食による肥満となった場合、
自己責任と断罪されることがほとんどだ。本当に自己責任なのだろうか。
幸いなことに、快楽は大脳皮質との連携させることができるようなので、
他者に害を与えない方法で快楽追求できるというのは魅力的だ。
(本書では薬物依存患者が、ランニング依存になる例が示されていた)
ただしどのような快楽でも依存のリスクはあるようだが。

2013年2月4日月曜日

リーガル・ハイ面白いよ


面白いと聞いていたので、
リーガル・ハイのDVDboxを買ってハマリ中。

弁護士が法廷で争うお話
金に汚いが負け知らずの弁護士コミカド(堺雅人)のもとで働くようになった女弁護士マチコ(新垣結衣)が主役。

まだ4話目までしか観ていないけど、面白い。
コミカド先生のお金への食いつい方とか、勝った後のはしゃぎっぷり、
マチコの純情っぷりがいい味をだしていて、
堺雅人の表情変化と歩き方で人を喰った天才を表現できているところはさすが。

これは勝てないだろー、っていう状況から、盛り返していく様子が面白い。
早口の論理展開で圧倒し、しゃべり終わった後のどや顔は見どころです。


善悪は人間には判断できず、
法廷では法律をもって、争いを調停しているにすぎない。その結果が実際の善かは神のみぞ知る。
弱者にみえるからといって、善とは限らないし、ましては合法違法とは無関係なのだ。

犯罪の罪状はあくまで仮説であり、
逮捕されただけで犯罪者として扱うのは、不当。
被疑者が無実、事故、過失、故意か?により分けられ、
無実でない場合、情状酌量か示談を取りに行くっていうのが
どうやら法廷ゲームのルールのようですね。



2013年1月4日金曜日

お金の流れ」はこう変わった! 松本大のお金の新法則を読んだよ

著者名買いした。
マネックスCEOで天才トレーダー。
自分の考え方が間違っていないことに勇気を得ました。

まとめ
トレンドのゆくえ:GDPの根源は人口と情報にある。そして中国はそれを満たす
ものの値段の変動をコップと水の例えで説明
通貨は実質金利の比較で上下する
お金の管理方法:
認知はゆがむので、ルールを作るべし。
ルールの例として、利食いは大きく、損切りは小さくとルール決める。
 例:15%上昇で利食い、5%下落で損切り
 上昇したときの追いかけ方:ドローバック=儲けから犠牲にできる%をきめて追いかける
 アセットケーションは重要
 
情報は量にこだわる=情報の重み付けができるようになる
さらにどの記事がよく読まれているか?
どのように掲載されているか?
その情報がマーケットに与える影響は?

あれっKindle版もある。
知らんかった。



2013年1月3日木曜日

青空文庫で「Kの昇天」読んだよ

9ページほどで10分もかからずに読める。

Kはなぜ死んだのか?
に疑問をいだいた(おそらく)家族が
私に送った手紙に、Kのエピソードを交えてKの死について解釈していく話

読後
死に対するイメージが印象に残った。
つらく、しんどいものではなく、
ふわふわと移動した先にあるものとして描かれている。

不治の病は、梶井基次郎を死にやった肺結核なのだろう。
結核は強烈な痛みがあるのではなく、徐々に弱っていき死んでいく。
また同時代の人々のなかでは結核による死亡はめずらしいものではなかっただろう。
徐々に弱っていくことで、意識は薄れていく。
この状態がおそらく影やドッペルゲンガーと表現されているのだろうか。

死んでいくことを、月世界へ行ったと表現し、
また月世界に行けなかったことをイカロスが落ちると例えていることから
死に対して否定的には考えていないが、積極的に死に向かっているのではない。

ゆったりと、時間がこれば連れて行かれると、あらがわずに身を任せているような印象をうけた。


ドッペルゲンゲル シューベルト